介護業界の代表的な仕事である介護士について

要介護者のサポートを行う介護士

要介護者のサポートを行う介護士

身体と心のサポート

介護業界の仕事の中でも代表的な介護士の仕事内容について紹介します。介護士の仕事のメインは要介護者の身体介助や生活のサポートとなります。身体介助では要介護者の着替えや食事、入浴や排泄のサポートを行います。その他にもベッドから立ち上がるための補助、歩行の補助などがあります。高齢者が日常生活を営むうえで必要な身体の介護を行います。そして生活のサポートとして、料理や部屋の掃除、買い物や洗濯といった作業をサポートするのも大切な仕事です。こちらは施設よりも訪問介護の際に行うケースが多いでしょう。作業自体はそこまで大変ではありませんが、利用者ごとにルールが異なりますので、しっかりとコミュニケーションを取ったうえでの介護が必要になります。
身体介助、生活のサポートだけではなく、利用者の精神的サポートも必要です。介護を必要とする高齢者は身体だけではなく心も弱っている場合が多いので、レクリエーションの開催や近隣住民の交流なども積極的に行う必要があります。介護士自身が利用者の話し相手となり、精神的な安定を促していくことも必要です。

周囲に対するサポートも必要

また、利用者に対するサポートに限らず、そのご家族に対するケアも必要です。訪問介護であれば介護士がいない間の介護指導、またはご家族からの相談などです。利用者にとってベストな介護ができるよう、利用者とそのご家族でしっかりと介護の方針を定めてく必要があります。
そして、経験を積んでいけば役職が上がります。そうなった場合に、現場の仕事だけではなくチームマネジメントを行う必要が出てきます。スタッフのタスク管理や後輩への指導など、管理職としての役割を求められることになります。

資格の有無で業務範囲は変わる

介護士として働くのであれば取得しておきたいのが介護福祉士の資格です。介護福祉士は国家資格であり、この資格があるかどうかで仕事内容も変わってきます。介護福祉士の資格を持っていれば、基本的には介護に関するほとんどの仕事を行うことができます。逆に資格を持っていない場合、仕事内容が限定されてしまいます。料理や掃除、身のまわりのお世話は行えますが、直接利用者に触れる身体介助や精神的なサポートといった部分は制限がでてきてしまいます。そのため、収入面でも差が出てきてしまいますし、キャリアアップを考えるのであればやはり資格を取っておいた方が良いでしょう。
介護士が働く職場は様々です。老人ホームなどの介護施設や直接利用者の自宅に行く訪問介護など、職場によって仕事内容は異なりますが、いずれにせよ利用者を介護することによって生活を支えるという点では一緒です。

2017.12.03

お知らせ

人材不足の介護業界

高齢化が進む日本において需要が高まり続けているのが介護業界です。それに伴い人材不足も続いているため、年齢不問で挑戦できる環境がありながら今後も需要が高まっていくことが予想される将来性ある業界です。

年齢に関係なく働きたい方におすすめの業界とは?

当サイトでは、需要が高く将来性のある業界の中でも、年齢不問で挑戦できる業界について詳しく紹介しています。ぜひこの機会に転職してみませんか?お問い合わせに関しては【こちら】のメールフォームまでお願いいたします。

PAGE TOP